【しくじり解説】東京ヴェルディの絶頂期からの転落


このブログの内容はYoutubeでも、ご視聴いただけます。


こんにちはナビゲーターの愛衣です。

こんにちはアシスタントのまあやです。

さて、まあやちゃん。

なんでしょう。

Jリーグで初代王者になったクラブは知ってる?

えーっと、どこですか。
ちょっと分からないです。

ヴェルディよ。

ヴェルディって、J2の?

そう、東京ヴェルディ。
当時はヴェルディ川崎ね。
開幕当初は強かったんだけどね。

昔は強かったんですか~弱小チームかと思ってました。

そんなこと言うと、ヴェルディサポーターに怒られるよ。

うううううう。
そういえば、地域名が川崎から東京に変わってますね。

湘南ベルマーレみたいに、ホームタウンを拡大したチームはあるけど、完全に移転したチームはヴェルディだけね。
それじゃ、今回は王者だったヴェルディがいかに凋落していったかを解説するわ。

よろしくお願いします。

ヴェルディの母体となった読売サッカークラブの創設は、1968年11月当時の日本サッカー協会の会長が将来のプロ化導入を目指して、読売グループにプロサッカーチームの創設を依頼したことに始まるの。
読売グループは野球の次はサッカーのプロ化の時代が来る。
ヨーロッパのようなクラブ組織を作る。
と言って、クラブ設立を快諾したわ。
1969年10月1日プロ野球に次ぐプロスポーツを視野に入れて「読売サッカークラブ」は発足したの。
クラブの運営資金は読売新聞、日本テレビ、よみうりランドが4・4・2の割合で負担したの。
日本サッカーリーグ(JSL)では他の参加クラブが有力企業に属し、社員の福利厚生や宣伝を目的とした実業団チームと呼ばれる形態を採用していたのに対し、読売クラブは欧米型のクラブチームの形態を採用し、様々な職種の人々によって構成されたクラブなの。
1972年にJSL2部に昇格し、1977年にJSL1部昇格を果たしたわ。
日産との熾烈なライバル関係で知られていたの。
ドーハの悲劇の時の日本の10番「ラモス瑠偉」は日産戦での選手追いまわし行為により1年間の出場停止処分を受けたわ。

なんですか、選手追いまわし行為って?

それは面白そうだから、別の機会にねww

気になる。

ちなみにラモス瑠偉の本名は「ルイ・ゴンサゥヴェス・ラモス・ソブリニョ」よ。

覚えられない。


1983年にJSL1部制覇を達成すると翌年はJSLリーグ、天皇杯の二冠を達成。
1986年の武田修宏、1990年の三浦知良、1991年の北澤豪らの加入によりタレント軍団へと変化していったわ。
1991年10月1日、Jリーグに加盟するわ。
出資企業は読売クラブの時と同じで読売新聞、日本テレビ、よみうりランドの3社。
ホームタウンを神奈川県川崎市に置いてヴェルディ川崎の呼称が用いられていたの。
クラブ名のヴェルディは、ポルトガル語で「緑」の意味を持つ「Verde」からの造語なのよ。

順風満帆なクラブ運営だったんですね。

Jリーグ開幕当初はJリーグ屈指の強豪クラブであり、人気もダントツのクラブだったわ。
ヴェルディ戦はプレミアムチケット扱いになるほどの人気っぷりで、三浦知良、ラモス瑠偉、武田、北沢などの日本代表メンバーを中心にJリーグの初代年間チャンピオンになるわ。
ちなみに、この時の監督は応援解説で有名な「松木安太郎」さん。

松木さんって、監督だったなんて意外です!

翌1994年も年間優勝。
1995年はJリーグ年間優勝こそ逃したが、セカンドステージ、天皇杯を制している。
当時、清水エスパルスの監督だったエメルソン・レオンからは「ヴェルディは外国人選手が5人いる」と言われるほどの強さだったのよ。
ちなみに後にエメルソン・レオンはヴェルディの監督になるわ。

ひゃー。
強かったんですねー。
それで、そのあとどうなったんですか?

経営不振で存続危機になった。

えっ。


あれほど絶好調だったクラブがどうして?

Jリーグ発足当時、「地域密着」の理念を掲げたJリーグに対し、クラブの出資者である読売新聞社社長だった渡邉恒雄はこの理念を「空疎」と断じて真っ向から反発したわ。
チーム名表記に際して企業名を排除して「ホームタウンの市区町村名+ニックネーム」とするJリーグの方針に反し、Jリーグ発足前後の92年から93年にかけて、読売系のメディアを中心として「読売ヴェルディ」と言う呼称を用いたわ。

それじゃ、プロ野球と変わらないですね。

サッカーをプロ野球と同じだとおもったのね。
そのくらいならまだいいのだけど、一時はJリーグとは別にプロリーグを作るみたいなことも言っていたわね。

そんな大胆なことをしようとしてたんですか?

まぁ、それは物理的に実現できないんだけどね。

どうしてですか?
お金があればできそうですけど?

サッカーは野球と違って、国際的なスポーツなの。
国のリーグは、国際サッカー連盟に属している各国のサッカー協会が主催する大会でなければならないの。
選手もサッカー協会に登録しなければ国をまたがる移籍もできないわ。
日本で言えば日本サッカー協会が主催したプロリーグでなければならないの。
仮にサッカー協会以外が作ったプロリーグがあったとしても、それは草サッカーと同じなのよ。
そんなところでサッカーをしたいプロ選手はいないわ。

確かに、そうですね。

そもそも、渡邉恒雄氏はヴェルディを「巨人のような、広告塔のチームにしたい」という意向を持っており、そのために、「全国区がホームタウン」と言って、地域密着の努力を怠っていたわ。
最初からホームタウンも川崎ではなく、東京都に置きたかったみたいね。
東京にはJリーグの要件を満たすスタジアムがなかったから、クラブハウスがある川崎にしたらしいわ。
J開幕当初、ヴェルディは「スター軍団」として多くの日本代表選手を抱える強豪チームとして君臨していたけど、地域密着クラブとして成功していたというよりも、その話題性によるミーハー人気によるものが大きかったわ。
そんな中、渡邉恒雄氏が「地域密着じゃ、ヴェルディは広告塔にならん」「ヴェルディの赤字はもう限界だ」「読売はヴェルディから撤退する」と言って、読売新聞社とよみうりランドがヴェルディの運営から撤退するの。
ヴェルディの運営は日本テレビ1社だけになるわ。

なんで、日本テレビだけ残ったんですか?

日本テレビはテレビでの放映などで、まだヴェルディに利用価値があると思ったのね。
日本テレビは、クラブ経営の赤字の解消のため高年俸だったカズなどのスター選手を放出せざるを得ず、ユース卒や大卒の生え抜き選手を中心とした若いチームつくりへと転換したわ。
その結果、「スター軍団」としての話題性がなくなり、地域活動を怠っていたツケで観客動員は激減してクラブ自体の存続すら危ぶまれる状況となってしまったの。
そんな中での苦肉の策として、2002年のワールドカップで東京スタジアムができた際についに東京移転計画が発表されるの。

それで、東京にホームタウンを移すんですね。

それに対して、川崎市はブチギレ!

ひぇー。
なんで、川崎市はそんなにお怒りだったのですか?

川崎市はヴェルディの為に等々力競技場の改修に巨額の税金を投入していたわ。
川崎市からしてみれば、飼い犬に手を噛まれた感じだったんでしょうね。
当時のヴェルディの関係者は東京移転ではない。
我々としては帰ってきたという感覚なんですって話しているくらいだから川崎は仮住まい的な感じだったのね。

確かに、それは激おこですね。


それでも、川崎フロンターレの昇格によって等々力でJ1の試合を開催できるという環境が整い、川崎市からの移転容認も得られたけど、東京移転後は等々力でのホームゲーム開催を一切認めないなど、両者の関係は冷却したままで移転することになったの。

完全にケンカ別れ。

東京に移転した際には、川崎市長自ら「憎きヴェルディは川崎から出ていきました。
」ヴェルディがJ2に降格した際は川崎から出ていったヴェルディはJ2に降格しました。
パチパチwwwなど、皮肉たっぷりに演説していたそうよ。

冷え切ったカップルみたいですね。

ちょっと大人げない感じはするけどね。
ただ、ヴェルディは東京に移転しても、地域密着型にはできず、FC東京にファンを奪われる形になったわ。

何のための移転だったんですかね。

東京ならもっとサポーターを増やせて、観客も動員できるって思惑だったんだろうけど、積極的にヴェルディを応援している自治体は東京都の中でも稲城市、日野市、多摩市、立川市で単純に人口だけなら、この4市合わせても川崎市の方が2倍も多いの。

ヴェルディの目論見は当てが外れた感じですね。

出資企業が日本テレビ1社だけって言っても、読売グループだから、考え方は変わらないわ。

東京なら全国区で人気がでると思ったのかな?

そうね。
当時、JFAに登録しているチーム名が「FCニッポン」だったからね。

FCニッポン

FC東京に対抗してか、日本テレビが出資してるからかは分からないけど。

さすがに、ちょっと引きますね。

2000年代後半になると、テレビでのスポーツ全般の視聴率が下がってヴェルディ戦はテレビで放送されなくなったわ。
ついには日本テレビもヴェルディの運営から撤退することになるわ。

日テレも見放したんですね。
なんか、かわいそうになってきました。

読売クラブOBらが中心に設立した東京ヴェルディホールディングス株式会社に2009年9月30日付で株式を譲渡したの。
これに伴い、読売グループはプロサッカークラブ運営から完全に手を引いたわ。
ちなみに、現在(2022年)読売新聞はヴェルディではなく、セレッソ大阪にオフィシャルスポンサーとして支援しているわ。

なんでだー。

そこからヴェルディは地域密着型にシフトするけど、地道に地域密着を進め、多くのサポーターを獲得していたFC東京の存在もあり、人気面で大きく水をあけられてしまい、なかなか観客は集まらなかったの。

過去の経緯も散々ですからね。

そして、ついに経営破綻したわ。

経営破綻!

さすがに、この時はJリーグが動いたの。

過去に横浜フリューゲルスの消滅問題もありましたからね。

Jリーグは超法規的な処置をとったわ。

どんな処置ですか?

Jリーグが親会社になったの。

Jリーグが親会社!

アリなんですか?
それは!

さすがに潰すわけにもいかなかったのよ。
親会社になっていたのは一時期だけで、その後Jリーグが出資企業を見つけ、ヴェルディの存続危機はなんとか免れたのそれでも、いまだに経営状態は良好と言えないわ。

なんというか、本気でかわいそうになってきました。

ヴェルディの失敗の要因としては、親会社からの出資に頼った放漫経営と、地域密着で地元をないがしろにし、敵を作りすぎてしまったことが挙げられるわ。
特に問題なのは後者で、スポンサーはもちろん、サポーターも集まりにくくなっているわ。

1度ついてしまったイメージはなかなか払拭できないですからね。

いまだに、読売グループが出資していると思っている人も多いんじゃないかな?
ちなみに、今ではスポーツ用品店を展開しているゼビオホールディングス株式会社の子会社となっているわ。
以上、最強のチームだったヴェルディが転落した経緯でした。

再建は茨の道だけど、地域密着で頑張ってもらいたいですね。

そうだね。

このチャンネルは日本サッカーの事件や生い立ちなどを解説しています。
面白かった、参考になった等があれば、チャンネル登録、お願いします。
ご視聴、ありがとうございました。