【松本山雅FC】J1からJ3へ急降下。いったい何があった?


このブログの内容はYoutubeでも、ご視聴いただけます。


愛衣さん、今日はどんなお話ですか?

今日は松本山雅FCについて解説するわ。

松本山雅FCですか?
前田大然選手を輩出したクラブですよね?
よく走っていた印象があります。

今回は松本山雅FCの誕生と経緯について解説するわね。

お願いしまーす。

松本山雅FCは、長野県松本市、塩尻市、山形村、安曇野市、大町市、池田町、生坂村、箕輪町、朝日村、高森町をホームタウンとする、Jリーグに加盟するプロサッカークラブ。
ホームタウンは最初は松本市だけだったけど、2013年2月26日に安曇野市、山形村、塩尻市へ広域化されたわ。
さらに2015年には大町市と池田町が、2018年には生坂村、2019年には箕輪町と朝日村が、そして、2022年5月31日には高森町が加わったわ。

どんどん広くなってますね。

ホームスタジアムはフットボール専用スタジアムの長野県松本平広域公園総合球技場。
スタジアムの愛称は「アルウィン」で、日本アルプスにちなんだ「アルプス」と、英語で風を意味する「ウィンド」を組み合わせた造語なの。
2018年に住宅会社の株式会社サンプロがネーミングライツを取得し、「サンプロ アルウィン」の呼称を用いているわ。

サンアルの略称で親しまれていますよね。

練習グラウンドは2015年に開設された、長野県松本市惣社にある「かりがねサッカー場」。
天然芝・人工芝のグラウンドがそれぞれ各1面あるわ。
天然芝は主に松本山雅FCのトップチームの練習に使用されていて、人工芝は下部組織の練習や、各年代の試合会場として使用されているの。
他にもフットサルやゲートボールが可能な屋根付きの多目的広場を備えているの。
クラブハウスもここに隣接しているわ。
クラブマスコットは「ガンズくん」。
長野県の県鳥である「雷鳥」をモチーフにしているの。
Jリーグへ加盟した2012年にオフィシャルマスコットとなったわ。
松本山雅FCは、「ターミガンズ」の愛称で呼ばれているわ。

「ターミガンズ」ですか?
どういう意味ですか?

「ターミガンズ」は「雷鳥」の英語読みね。

「雷鳥」だからサンダーバードかと思いました。

サンダーバードは和製英語だから、外国人に言っても通じないわ。

そうなんですねー。

松本山雅FCには、RAZUSOと呼ばれる、育成サポート会員組織があるの。
これは、松本山雅FCから世界に羽ばたく選手を輩出するために2019年に設立されたわ。

どんな活動をしているのですか?

主に、ジュニアユース以下の大会の実施やアカデミーなど、若手から育てる活動ね。
ここで育った選手が、ゆくゆくは松本山雅FCの選手になるかもしれないわね。

それは楽しみですね!
松本山雅FCはどういった経緯で誕生したのですか?

1965年に国体サッカー長野県選抜の選手を中心に、「山雅サッカークラブ」が創部されたわ。
クラブ名は選手のたまり場だった喫茶店の「山雅」に由来しているの。
山好きの店主が「山」と「優雅」を組み合わせて、お店の名前にしたそうよ。

喫茶店の名前だったのですね!

そのため、初期のエンブレムはコーヒーカップをデザインに取り入れていたの。
ちなみに、喫茶店「山雅」は松本駅前の再開発事業に伴い1978年に閉店したけど、2017年に松本市大手4丁目に、クラブ直営の「喫茶山雅」がオープンしているわ。

ちょっと行ってみたいですね!

1975年に北信越フットボールリーグが発足して参加したの。
1985年に北信越リーグで初優勝し、全国地域リーグ決勝大会に初出場したけど、1次ラウンドで敗退したの。
以降は特に目立った動きはなくて、北信越フットボールリーグで中位から下位をさまようチームだったの。
2003年は北信越フットボールリーグを1勝4分7敗の9位。
ちょうど2004年からレギュレーションに変更があって、北信越フットボールリーグが2部制に移行するに伴い、北信越フットボールリーグ2部に降格したわ。
2004年の北信越フットボールリーグ2部でも、目立った成績を上げることができずに、4勝2分8敗の6位でシーズンを終了したの。

このチームがどうしてJリーグを目指すようになったのですか?

2001年に完成したフットボール専用スタジアムの「アルウィン」は、2002年のワールドカップで、パラグアイ代表のキャンプ地となったけど、大会後の有効活用は、地域にとっての課題になっていたの。
そこでサッカーチームを誘致して、松本からJリーグ参入を目指すことになったわ。
青年会議所の有志が集まって、2004年9月にアルウィン・スポーツ・プロジェクトというNPO法人が発足したわ。
アルウィン・スポーツ・プロジェクトは山雅サッカークラブと、長野県塩尻市を中心に活動する、アンテロープ塩尻に声をかけたわ。
アルウィン・スポーツ・プロジェクトは、より積極的だった山雅サッカークラブと手を組むことになったの。
2005年より山雅サッカークラブは、チーム名を松本山雅FCに改称して、本格的にJリーグを目指すことになったわ。

松本山雅FC自身がJリーグを目指したというより、周りから押し上げられた感じなのですね!

2005年は元Jリーグ選手の加入により、課題だった守備面の不安は一掃して、8勝3分2敗で優勝。
北信越リーグ1部へ昇格したわ。
2007年最終節まで、AC長野パルセイロとツエーゲン金沢と優勝を争い、勝ち点でAC長野パルセイロと並んだけど、得失点差で優勝したわ。
22年ぶりに全国地域サッカーリーグ決勝大会へ出場を決めたの。
でも、地元のアルウィンで開催された1次ラウンドは、2勝1敗のグループ2位となり、決勝ラウンド進出はならなかったわ。
2008年は7勝3分4敗の4位だったけど、全国地域サッカーリーグ決勝大会の出場辞退チームがあり、繰上がりで出場したわ。
結果は2勝1敗の2位で、2年連続の1次ラウンド敗退となったの。

なかなかJFLまでの道は険しいのですね。

2009年も終盤まで、AC長野パルセイロとツエーゲン金沢と優勝を争ったけど、上位チームとの直接対決で勝てずに、9勝2分3敗の4位に終わったわ。
でも、その年に行われた、第45回全国社会人サッカー選手権大会で優勝。
2006年から制度化されたサッカー選手権優勝枠で、3年連続で全国地域サッカーリーグ決勝大会に出場できたの。

3年連続はすごいですね!
結果はどうだったのですか?

全国地域サッカーリーグ決勝大会の1次ラウンドは3戦全勝。
決勝ラウンドは2勝1敗の成績で優勝し、JFL昇格を決めたわ。

JFL昇格!
やりましたね!

この大会はアルウィンが決勝ラウンドの会場となっていて、優勝がかかった3日目の試合には、10,965人の観客が集まったわ。

注目度が高かったのですね!

松本山雅FCは、1975年の北信越フットボールリーグ発足以来、一度も都道府県リーグに降格することなく、2009年まで35シーズン連続で在籍したの。
これは未だにリーグ最長記録なのよ。
また、天皇杯の2回戦で、J1の浦和とアルウィンで対戦し、2-0で勝利したわ。

J1のクラブまで破ったのですね。
この年は勢いがあったのですね!

この試合は14,494人の観客動員を記録したわ。

J1クラブ並みの動員数ですね!

JFLの開幕前の2010年2月16日に、Jリーグ準加盟クラブとして承認され、7月にアルウィンスポーツプロジェクトに代わる運営会社として、株式会社松本山雅を設立。
Jリーグまであと一歩のところまできたわ。
でも、最終順位は7位に終わり、J2昇格は出来なかったの。

あともう少しでしたね!

2011年は、盾と王冠に月桂樹をあしらったエンブレムが、松本城天守の千鳥破風をモチーフに、盾に雷鳥をあしらった、現行のエンブレムに変更されたわ。
そして、横浜Fマリノスから、元日本代表DFの松田直樹を獲得したの。
JFL優勝・J2昇格を至上課題としてシーズンに臨んだわ。
でも、序盤の成績は低迷したの。
そんな中、8月2日にチームを引っ張っていた松田直樹が、練習中に急性心筋梗塞で突然倒れて、8月4日に帰らぬ人となったの。
34歳の若さだったわ。

これは、サッカーファンのみんながショックでしたね。

チームは夏に補強を行い、JFLで年間順位4位となり、Jリーグ昇格の成績要件はみたしたわ。
12月12日のJリーグ臨時理事会で、正式にJリーグへの入会が承認されて、2012年シーズンからのJ2加入が決定したわ。

JFL昇格してからは早かったですね!

Jリーグ加盟初年度となった2012年は、アルビレックス新潟と湘南ベルマーレで指揮をとった反町康治が監督に就任したわ。

北京オリンピックの時の日本代表監督ですね。

反町監督が掲げた基本戦術は、「技術が未熟なら、倒れるまで走れ」というものだったわ。
練習はボールトレーニングもあったけど、素走りを含めたランメニューが多かったの。
最終順位は15勝14分13敗で12位となったけど、1999年のJ2創設後に加入したチームとしては初年度に初めて勝ち越し、得失点差プラスでシーズンを終えたわ。
観客動員数もJ2で3番目を記録したの。
2013年は、最終節までJ1昇格プレーオフ進出圏内の6位以内を争ったけど、5位の千葉と6位の長崎に勝ち点で並んだものの、得失点差で及ばず、最終順位は7位で、プレーオフ進出を逃したわ。
2014年は、試合終了まで落ちない豊富な運動量と、昨年より向上した守備力と、決定力の高い多彩なセットプレーを武器に、順調に勝点を積み重ね、前半戦を3位で折り返したわ。

反町監督の基本戦術がハマってきた感じですね!

後半戦もさらに勝点を積み上げ、第22節終了時点で、ジュビロ磐田をかわして2位に浮上。
その後も順位変動はなく、J1自動昇格条件の2位が確定したわ。
クラブ史上初のJ1昇格を決めたの。

ついにJ1までたどり着いたのですね!

クラブ初のJ1に挑んだ2015年は、1stステージは4勝3分10敗の勝ち点15で15位、2ndステージは3勝4分10敗の勝ち点13で、1stステージと同じ15位に終わったわ。
年間順位は16位で、昇格から1年でのJ2降格が決定したの。

J1で勝ち残るのは大変なんですね。

2016年は、24勝12分6敗の3位でJ1昇格プレーオフに進出したけど、ホームでの開催となったプレーオフ1回戦で、リーグ戦6位の岡山と対戦して1-2で敗れ、1年でのJ1復帰を逃したわ。
2017年は19勝9分14敗の8位でシーズンを終了。
2018年は、21勝14分7敗の勝ち点77で優勝したわ。
勝ち点77は、優勝クラブの勝点としては最少だったわ。

それだけ激戦だったってことですね!

Jリーグ昇格後、クラブ初のタイトルとなるJ2リーグ優勝と、4年ぶりのJ1自動昇格を決めたわ。
2回目のJ1挑戦となる2019年は、6勝13分15敗の17位で、またしても1年でJ2降格になったわ。

勝てない理由はなんなのですか?

とにかく得点できない印象だったの。
総得点の21点はリーグ最少だったわ。
シーズン終了後、Jリーグ加入から監督として8年に渡ってチームを指揮した反町監督が辞任したわ。
そして、ここから松本山雅FCにとって、苦難の道が続くことになるの。

なにがあったのですか?

2020年は反町監督に代わって、布啓一郎が監督になったわ。
でもJ2リーグでは、第21節時点で勝点19の20位と低迷したの。

J2でも勝てなくなったのですか。

布監督は解任されたわ。
その後、なんとか持ち直して、最終的には勝ち点54の13位。
2012年の12位を下回るJ2での過去最低順位という結果に終わったわ。

監督が変わるだけで、勝てなくなるものなのですね。

2021年も第19節終了時点で、4勝7分8敗の17位に低迷したの。
昨シーズンと同じで、またしてもシーズン途中の監督交代となったわ。
後任監督には、元ジュビロ磐田監督の名波浩が就任したわ。

名波監督ならって期待はありますね。

でも、立て直すことはできなかったの。
結局最下位で、クラブ史上初のJ3降格が決まったわ。

確か、大分トリニータも2年でJ3まで降格してましたよね?

大分の場合は財政に問題があった部分があったけど、松本山雅FCの場合、運営規模が一気に縮小したわけではないわ。
コロナ禍ということもあるけど、2020年の営業収入は19億2800万円あって、J2では6位なの。
チーム人件費も10億900万円で、J2で5位の資金規模を誇っていたの。
そんなクラブがJ3に落ちるのは、異常事態だったのよ。

原因はどんなところにあるのですか?

原因はいろいろとあると思うけど、あくまでも私の意見だけど、フロントに明確なビジョンが見えてなかったのかなって思っているわ。
クラブの方向性も明確にしきれなかったわ。
あとは、反町監督時代のハングリーさが足りない感じね。

2022年はどうなんですか?

2022年シーズンは、15節終了時点で3位。
松本山雅FCを含め、鹿児島ユナイッテッド、いわきFC、カターレ富山の4チームが勝ち点3の中にいる混戦状態になっているわ。

まずはJ2昇格に向けて、がんばってもらいたいですね。

それでは、今回はこの辺で!

このチャンネルでは、日本サッカーの生い立ちなどを解説しています。

面白かった、参考になった等があれば、高評価、チャンネル登録をお願いします。
ご視聴、ありがとうございました!